2023年 野手

大山全力疾走‼︎勝利の秘訣【阪神】

阪神タイガースの不動の4番、大山悠輔の今日は全力疾走について解説します。

大山は凡打したときも常に全力疾走で、その姿勢がチームメイトだけならずファンの方の心を掴みますね。

今年の阪神が強い理由はいくつかありますが、今回の記事では大山の全力疾走について解説します。

大山の全力疾走が呼び込んだ勝利

5/24に対ヤクルト戦で阪神が劇的な逆転勝利をしました‼︎この逆転勝利には大山の全力疾走が鍵になったかと思います。

ツーアウト1,3塁で佐藤輝の打った打球はライト線を突き破りました。

大山は懸命に走り逆転のホームインとなりました。

ツーアウトなので一塁ランナーの大山は打った瞬間走ったと思いますが、正直僕はサードで止まるのかと思いました。

大山は決して足が速い方ではありません。打った佐藤輝もお見事ですが大山が全力疾走してもぎとった勝利は、まさにチームの勢いそのものを映していました。

凡打でも全力疾走する大山の姿

大山は決して足が速くはありませんが、常に全力疾走、全力でプレーをします。

内野ゴロを打った時も、フライアウトの場面、振り逃げの時も全力で走ります。

野球はアウトを判定がくだるまで何があるかわかりません。相手が打球処理をミスするかもしれませんし、送球もそれるかもしれません。全力プレーは高校野球ではよく見受けられる光景ですがプロ野球ではそのような選手ばかりではありません。

しかし、大山は4番というチームリーダーのポジションでありながら率先して全力でプレーする姿が目立ちます。

その姿勢がチーム全体の士気を高めるプレーへと繋がっています。

大山が気全力プレーのシーンを紹介

大山が全力プレーしている姿を紹介します。

リンク

見ていて気持ちいいですね。ノイジーやミエセスといった助っ人選手も全力でプレーしています。ノイジーが果敢に次の塁へ目指すシーンがよく見られます。

まとめ

・大山は凡打でも全力プレーをする

・大山の全力プレーがチームを鼓舞する

今年の阪神が強い理由はいくつかありますが、大山の全力プレーがチームを鼓舞しているのもひとつの要因です。

今日もとらほー!ビールが美味しい!

-2023年, 野手
-

© 2023 好っきゃねん!!阪神タイガース!!